top of page


薬を飲み続けることについて
私は発達障害の特性により、日常生活や仕事で困ることがあるため、心療内科で薬を処方していただいています。ずっと薬を飲み続けていて、ある日不安が芽生えました。ずっと薬を飲み続けて大丈夫なのだろうか?と。依存性や副作用があるのではないか?など、かかりつけの薬剤師さんに聞いてみました。

山田純子
2024年6月8日


【PR】眠りが浅い【対策あり】
眠りが浅い、深い眠りができていないと感じている山田が試した行動や商品について紹介するとともに、実際に使ってみた感想を綴っています。

山田純子
2024年5月29日


鍵を閉めたか不安【対策あり】
鍵を閉めたか不安になって家に戻る、なんてことはありませんか?そんな方にお勧めの商品を紹介します!

山田純子
2024年5月27日


生理痛がひどい【対策あり】
生理痛がひどくて月に一回は寝て過ごす日があったり、生理前に衝動的にチョコレートが食べたくなったり、イライラしたり…生理なんてなければいいのに!!!と長年思っていましたが、本を読んだり友人の話を聞いたりして、自分でもいろいろ試してみました。...

山田純子
2024年5月25日


首や肩こりがひどい【対策あり】
首や肩こりがひどい原因としては、座り仕事が多い、運動不足、食いしばりなどが原因として考えられますが、それらを根本的に解決するには、適度な運動などが大切かと思います。ただ、何とか時間と手間を掛けずに首や肩のこりが解れる方法がないか模索した結果、次の3つのアイテムが大いに役に立...

山田純子
2024年5月23日


疲れが取れない【対策あり】
慢性的に疲れていて、寝ても疲れが取れない場合、睡眠の質が悪い可能性があります。 体がだるい、頭が重い…といった症状があり、生活に支障をきたしている場合は、睡眠外来などの受診をお勧めします。 その対策や治療をした上で、それでもなお、疲れが取れない場合は、鉄不足などが考えられる...

山田純子
2024年5月21日


食いしばりがひどい【対策あり】
私は常に歯を食いしばっているようです。 寝ているときは歯ぎしり、起きているときもずっと上の歯と下の歯がくっついています。 そういうものだと思っていたのですが、3か月に1度、歯医者さんにメンテナンスに通っていて、普通ではないことを指摘されました。...

山田純子
2024年5月20日


疲れやすい【対策あり】
日常生活で困ったことはとにかく疲れやすいということです。 朝起きて既に「休みたい…」と思ってしまいます。 何をするにも疲れていて、それがやる気が出ないことにも繋がっていると思います。 疲れているので、何もしたくない…家事や食事すらも面倒で、気が向いた時しかやらないので、生活...

山田純子
2024年5月19日
bottom of page