ケアレスミスが多い【対策あり】
- 山田純子

- 2024年5月16日
- 読了時間: 1分
更新日:2024年6月2日

私はADHDとASDを併発した発達障害者ではありますが、一般就労(障害者枠での雇用ではない)で働いています。
仕事で一番困ったことは、仕事中に寝てしまうということですが、その他に困ったことは、かなり慎重な性格であるということです。
石橋を叩いて渡る、という言葉がありますが、叩きすぎて割れてしまうんじゃないか、というくらい、同じ資料を何度何度も見直したり、チェックしないと気が済みませんでした。
このことにより、仕事に慣れるまではかなりの時間を要し、残業もかなりしてしまいました。
しかし、何度もチェックしているのにも関わらず、簡単なミス、例えば、暦年の記載や曜日のケアレスミスが全く治らず、チェック担当の方を困らせてしまいました。
幸い、重大なミスは引き起こすことはありませんでしたが、初歩的なミスがなくなることはありませんでした。
対策として、信頼できるチェック担当の方を副担当につけてもらうことで、仕事の無駄をなくすことができました。

